■OluOluCafe(広島県東広島市)・・・終了
・日時:2019年2月12日(火) 14時~/17時~/20時~(三回上映)
・会場:OluOluCafe(広島県東広島市西条下見6丁目10-3)
・料金:1,000円
・主催:広島大学学生有志(担当:阪本)
・twitter:@kengosakachan
・facebook:https://www.facebook.com/events/347228759444408/
■泰生ポーチ(神奈川県横浜市)・・・終了
・日時:2018年11月18日(日)
・イベント名:映画『新地町の漁師たち』横浜上映会
・ゲスト:山田徹監督
・会場:泰生ポーチ1F「フロント」(神奈川県 横浜市相生町2丁目52)
・料金:1,500円
・主催:美味しいふくしま(担当:東)
・連絡先:oisii.fukushima@gmail.com
・イベントページ:https://www.facebook.com/events/305561583371792/
■さいたま市桜区プラザウエスト視聴覚室(埼玉県)・・・終了
・日時:2018年11月10日14時~
・イベント名:ふくたま上映会vol.2 「新地町の漁師たち」
・ゲスト:山田徹監督
・会場:さいたま市桜区 プラザウエスト視聴覚室(埼玉県さいたま市桜区道場4丁目3−1)
・料金:500円(資料代として)
・主催:学生サークルふくたま
・連絡先: fuku.tama.1707@gmail.com
・イベントページ:https://www.facebook.com/events/283143622539231
■2018宜蘭國際綠色影展 / Yilan Green International Film Festival 2018(台湾・宜蘭)・・・終了
・日時:9.30(日)10:30
・会場:羅東高中演藝廳
・HP:https://www.ygiff2018.com/
■菩提院客殿(福島県いわき市)・・・終了
・日時:2018年9月24日(月祝)開場13:30、閉会17:00
・ゲスト:山田徹(監督)、飯塚哲生(仲卸業、そうま食べる通信、有限会社飯塚商店代表取締役)
・会場:菩提院客殿(福島県いわき市 平字古鍛冶町59)
・参加費:1000円
・主催:未来会議(問い合わせ先:エジリ ejirikojiro@★gmail.com(★を@に置き換え)
■谷中の家(東京都・台東区)・・・終了
・日時 2018年5月13日(日)開場15:30
・上映 16:00(定員30名)
・イベント(要予約) 山田徹監督トーク 17:40(定員30名)/交流カフェ(監督を囲んで)18:50(定員20名)
・会場 谷中の家(東京都台東区谷中3-17-11)
・料金 上映1000円/監督トーク500円/交流カフェ500円(軽食と1ドリンク付)
・主催 月1原発映画の会
・連絡先 eigasai2018@jtgt.info(植松)
・電話 090-1265-0097(植松)または090-9492-0075(西川)
■朝日座(福島県南相馬市)・・・終了
日時:2018年3月31日(土)
13:00 開場
13:30 上映
15:00 対談&質疑応答
ゲスト:和合亮一&山田徹
※夕刻より朝日座ロビーにて交流会があります。
※海産物の販売もあります。
会場:朝日座(福島県南相馬市原町区大町1丁目120)
入場料:1,000円(当日のみ)
主催:朝日座を楽しむ会(TEL0244-24-3361/小畑)
後援:南相馬市教育委員会
HP:http://asahiza.blog.shinobi.jp/
■陽ハマタ昇ル2018~東日本大震災復興応援イベント「新地町の漁師たち」上映会(滋賀県守山市)・・・終了
日時:3/11(日)14:30〜(チャリティイベントは11時から開催)
会場:滋賀県守山市Free style bar blue(滋賀県守山市勝部6-4-37)
料金:高校生以上1500円、小中学生500円
主催:Smile Engineer Japan
連絡先:090-1951-5253(今西 akkin_takuhatsu@yahoo.co.jp)
※11時~チャリティマルシェ&ミニライブ&チャリティオークション開催(入場無料)
■香港中文大学(中国・香港)・・・終了
日時・場所:3月10日16:00-18:00@香港中文大学、日本研究学科
《新地町的漁民》上映會, 香港中文大學日本研究學系主辦(香港中文大學祟基學院利黃瑤璧樓LT2)
主催:香港中文大学
facebook:https://www.facebook.com/events/1965026680381077/
■聖アンデレ教会ホール(東京都・港区)・・・終了
日時:2018年3月10日(土)14:00-
会場:聖アンデレ教会ホール(東京都港区芝公園3-6-18)
主催:日本聖公会東京教区 城南グループ教会協議会
連絡先:03-3431-2822
HP:http://www.st-andrew-tokyo.com/web/index.html
Facebook:https://www.facebook.com/events/326380571206386/
■フェアトレード&地産地消みずのわ(岐阜県垂井町)・・・終了
日時:①2018年3月9日(金)19:30~21:30(終了予定)②2018年3月10日(土)10:30~12:30(終了予定)
会場:フェアトレード&地産地消みずのわ(岐阜県不破郡垂井町宮代1794番地の1)
料金:一般1,000円(当日1,300円)学生700円(当日1,000円)
名称:映画「新地町の漁師たち」上映会とお話
問合せ:NPO法人 泉京・垂井(せんと・たるい)電話:0584-23-3010、メール:info@sento-tarui.org
予約:①お名前②人数③連絡先④ご希望の日程(9日or10日)を電話、メールのいずれかでご連絡をお願いいたします。
FB:https://www.facebook.com/events/525965661130657/
主催:NPO法人泉京・垂井(渡邊真帆)
後援:垂井町
※会場は和室ですので小さいお子様を連れてご覧になることが出来ます。
※椅子の席も設けております。
※駐車場は数に限りがございますので、できるだけ乗り合わせでお越しください。
※路上駐車や指定場所以外の駐車はご遠慮ください。満車の場合は別の駐車場をご案内いたします。
■2018核電影(台湾・台南)・・・終了
►高雄 03/02(五)19:00 @地球公民基金會高雄辦公室 https://goo.gl/VoGVk9
►台南 03/04(日)19:00 @午營咖啡 https://goo.gl/nacLf8
►台北 03/09(五)19:00 @Mass Cafe https://goo.gl/XKSqd4
►高雄 03/10(六)15:00 @中山大學社會科學院小劇場階梯教室 https://goo.gl/cQJWkb
主催:綠色公民行動聯盟(Green Citizens' Action Alliance)
facebook:https://www.facebook.com/gcaa.org.tw/
■福島県立博物館(福島県・会津若松市)・・・終了
上映会名称:ふくしま震災遺産保全プロジェクト 震災遺産を考える・プレイベント『新地町の漁師たち』上映会
日時:2018年2月24日(土)13:30-(開場13:10-)
イベント:上映後、山田徹監督トーク
会場:福島県立博物館・講堂(福島県会津若松市城東町1-25)
料金:無料 (定員40名)
連絡先:福島県立博物館・映画上映係(Tel 0242-28-6000)
予約:電話のみ受付、2月14日午前9時受付開始、定員40名になり次第締め切り
主催:福島県立博物館
※同日上映作品『地球交響曲(ガイヤシンフォニー)第8番』10:20-(無料・予約不要)
HP:http://www.general-museum.fks.ed.jp/index.html
■一般財団法人大竹財団(東京都)・・・終了
日時:2018年2月21日(水) 19:00〜20:30(開場18:30)
会場:大竹財団会議室(東京都中央区京橋1-1-5セントラルビル11F)
交通:JR東京駅八重洲中央口徒歩4分(八重洲地下街24番出口すぐ)
東京メトロ京橋駅7出口徒歩3分
東京メトロ日本橋駅B3出口徒歩4分
参加費:一般=500円(学生、大竹財団会員=無料)
定 員:30名(要予約)
【Web予約】http://bit.ly/2CBpUBY
主催:一般財団法人大竹財団 Tel.03-3272-3900
■岩手県宮古市(1/13-14)・・・終了
シネマ・デ・アエル マンスリーセレクト ドキュメンタリー映画「新地町の漁師たち」上映&スペシャルトーク!
〈プログラム1〉
スペシャルテーブルトーク「うみのこと、映画のこと」
1/13(土)15:00~16:30 会場:東屋さん母屋内特設スペース
参加費:2000円 定員10名(要予約 締め切り1/12(金) 18時)
山田徹さん(映画監督)×鈴木良太さん(イカ王子・共和水産専務)
イカ王子特製の逸品を日本酒やワインと味わいながらのトークプログラムです。
〈プログラム2〉
ドキュメンタリー映画「新地町の漁師たち」上映&カフェトーク
1/13(土)①16:45
1/14(日)②10:00 ③14:00(※上映のみ)
会場:シネマ・デ・アエル(東屋さん蔵) 定員40名 予約は不要です。
料金:1500円(①②のトーク付き上映)、1000円(③の映画上映のみ)
※①②は山田監督のほかトークゲストを迎え、カフェブレイクしながらのトークイベントです。①②の参加費にはカフェの1ドリンクとイカ王子特製のお土産が含まれます。
お問い合わせ:シネマ・デ・アエルプロジェクト(cinema.de.aeru@gmail.com)
会場:岩手県宮古市本町2-2東屋内
HP: https://cinemadeaeru.wixsite.com/cinema-de-aeru/news
■桜井薬局セントラルホール(仙台)・・・終了
◎上映日時:12/3(日)~15(金) 各日13時〜
◎イベント:
・3(日)山田徹監督&小野春雄(本作出演 新地町漁師)&寺島英弥(ジャーナリスト)トーク
・3(日)新地町産シラスの配布(試食サイズ・先着順・無くなり次第終了)
・4(月)山田徹監督&小森はるか(映画『息の跡』監督)舞台トーク
・9(土)山田徹監督&我妻和樹(映画『波伝谷に生きる人びと』監督)舞台トーク
・10(日)山田徹監督&村上美保子さん(東北お遍路 理事・新地町民)舞台トーク
◎お得な前売券発売中:1,100円
・桜井薬局セントラルホール(仙台)022-263-7868
・おうちカフェ遊 you(新地町)0244-62-4666
・メール受付で郵送もいたします(info@yamadatoru.com)
◎当日料金:一般1,800円、大専1,500円、高以下¥1,000、 60歳以上¥1,100
◎劇場連絡先:仙台市青葉区中央2-5-10 桜井薬局ビル3F(仙台駅西口より徒歩5分)
電話:022-263-7868
HP:http://www.sakura-centralhall.jp/
■田園シネマ(宮城県角田市)・・・終了
・11月22日(水):(14:00-)(19:00-)
・14時の回のみ、上映後に山田監督トーク(19時の回はトーク無しですがホール内に監督います)
・場所:かくだ田園ホール(宮城県角田市角田牛舘10 角田市市民センター)
・主催:角田市芸術文化振興会
・料金など問合先:0224-62-4617(田園シネマ)
■KIK’B Caffe W23 まざっせプラザ2階(福島県郡山市)・・・終了
・日時:11月5日(日)11:00-、15:00-
・鑑賞料金:1,500円(ワンドリンク、山田監督トーク付き)
・山田監督を囲んで新地海の幸ランチ会(映画鑑賞者限定20名、参加費1,000円)
・場所:福島県郡山市大町1-2-23 まざっせプラザ KIK'B Caffe W23
・主催HP:中通りで「新地町の漁師たち」を見よう@郡山
■はーとぴあ清水(静岡県)・・・終了
・日時:10月21日(土)開演13:30(開場13:00)
・舞台トーク:山田徹監督
・場所:静岡市清水社会福祉会館「はーとぴあ清水」6F多目的ホール(静岡市清水区宮代町1-1)
・料金:前売り券1000円/当日券1200円
・主催:「新地町の漁師たち」上映委員会(清水災害ボランティアネットワーク)
・連絡先:大石(090-2681-1320、ohishigaku@gmail.com)
■さかなやキネマ(神奈川県藤沢市)・・・終了
・日時:10月15日(日):11:00〜、14:00〜
・イベント:各上映後、監督ト―ク
・料金:1,500円
・場所:ふじやす食堂(神奈川県藤沢市藤沢541-2F)
・お問い合わせ:080-5032-3419(さかな屋キネマ:平木)
・HP:https://sakanayakinema.jimdo.com/
■松本CINEMAセレクト(グリーンイメージ国際環境映像祭in松本)・・・終了
・日時:9月17日(日)13:30〜
・イベント:舞台トーク(山田徹監督)
・場所:松本市中央公民館Mウイング6階ホ-ル(長野県松本市中央1丁目18−1)
※9月15日(金)~17日(日)グリーンイメージ国際環境映像祭in松本のクロージング上映になります。
■台北・No nukes film festival・・・終了
・日時:9月9日(土), 16日(土) 各日13時
・イベント:16日トーク(山田徹監督)
・場所:台北市内(近日発表)
http://zeronuke.gcaa.org.tw/2017/filmfestival.php
■京都ひと・まち交流館・・・終了
・日時:8月25日(金) 19時上映(開場18:30)
・場所:京都ひと・まち交流館 大会議室 (京都市河原町五条下ル東)
・料金:前売り券1000円 / 当日券1200円
・申込み:イープラス
・問合せ:婦人之友を読む会(大津友の会)山本美穂(090-5057-2123、fwht825@gmail.com)
■女川町まちなか交流館・・・終了
・日時:8月20日(日)開演13:30
・イベント:舞台トーク(山田徹監督&新地町と女川の漁師さん)
・場所:女川町まちなか交流館(宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原1-36)
・入場料:無料
・連絡先:荒井(090-1107-6894)
■聖学院中学校・高等学校・・・終了
上映日:7月8日
住所:東京都北区中里3-12-1
■東京・第四友の家・・・終了
上映日:7月8日
住所:川崎市中原区今井仲町18-52
■東京・第四友の家・・・終了
上映日:7月8日
住所:川崎市中原区今井仲町18-52
■ポレポレ東中野(アンコール上映)・・・終了
7/1〜7/7…各回14:20-
★ゲストトーク
2(日)舩橋淳 監督(映画『フタバから遠く離れて』)&山田徹
3(月)古居みずえ 監督(映画『飯舘村の母ちゃんたち 土とともに』)&山田徹
4(火)加藤典洋 氏(文芸評論家・早稲田大学国際教養学部名誉教授)&山田徹
5(水)村上浩康 監督(映画『流 ながれ』)&我妻和樹 監督(映画『波伝谷に生きる人びと』)&山田徹
6(木)濱田武士 教授(漁業経済学・北海学園大学教授)&山田徹
7(金)山田徹
★お得な全国共通前売券1,200円を発売中
ポレポレ東中野(東中野): 03-3371-0088
ナベサン(新宿ゴールデン街):03-3208-0627
喫茶茶会記(四谷三丁目):03-3351-7904
Bar AMBOS MUNDOS(恵比寿):03-5784-2341
東京・第一友の家(池袋):03-3971-9602
※早春公開となったポレポレ東中野での未使用の前売券はそのまま東京アンコール上映のみご使用になれます。捨てずに保管ください。
ポレポレ東中野:東京都中野区東中野4丁目4−1
■フォーラム福島・・・終了
7/1〜7/4…11:40〜
7/5〜7/7…19:00〜
初日ゲスト:和合亮一さん(詩人)小野春雄さん(新地町 漁師)山田徹監督
初日イベント:「コラッセふくしま」で新地町の浜の母ちゃん食堂オープン。映画鑑賞者に食品券をプレゼント(初日のみ利用可)。
(限定150食:ほっき飯・シラウオのお吸い物・タコとわかめの酢の物)
★お得な前売券(フォーラム限定)発売中:1,100円
フォーラム福島(福島市):024-533-1717
旭亭(相馬市):0244-38-7327
おうちカフェ遊 you(新地町):0244-62-4666
●フォーラム福島:福島市曽根田町6-4(電話:024-533-1717)
●コラッセふくしま:福島市三河南町1番20号(電話:024-525-4031)
※フォーラムからコラッセまで徒歩10分
■名古屋シネマテーク・・・終了
5/13-19…AM10:50〜
※5/19(金)...上映後 舞台挨拶 山田徹監督
全国共通前売券1,200円:発売中
■Cafe NORA(沼津)・・・終了
・上映会名前:スキマcinema 5月上映
・日時:5月28日(日)①12:30〜(開場12:00)②15:30〜(開場15:00)
※各回上映前後に山田監督トーク
・場所:Cafe NORA(静岡県沼津市内浦長浜121)
・入場料:1,000円
・主催(予約サイト):スキマcinema(090-5971-1646)
■南会津町藤生区集会センター・・・終了
・日時:5月4日(木)開演18:30
・場所:南会津町藤生区集会センター(南会津郡南会津町藤生字石堂112)
・入場料:1,000円
・主催:大竹
■岩見沢市民文化センター・・・終了
・日時:4 月 22 日(土) 開場13:00 開演13:30
・場所:岩見沢市民文化センター
・入場料:1000円
・主催:ごみと環境を考える市民の会
・後援:岩見沢友の会・生活クラブ生協岩見沢支部
・申し込み・問い合わせ:0126-22-6530(佐藤)
■大阪・第七藝術劇場・・・終了
3/18~3/24…14:00(~15:40終)
3/25~3/31…10:00(~11:40終)
※3/18(土)14:00回:山田徹監督 舞台挨拶予定
※3/25(土)3/26(日)10:00回:山田徹監督 舞台挨拶
《全国共通特別鑑賞券:1,200円》2月14日(火)より取扱開始
当日一般 1,800円/専門・大学生 1,500円
シニア 1,100円/中学・高校生 1,000円/小人 700円
会員料金1,000円 ★ナナゲイ会員新規ご入会随時受付
第七藝術劇場
住所:大阪市淀川区十三本町1-7-27サンポードシティ6F
TEL:06-6302-2073
http://www.nanagei.com/index.html
■ポレポレ東中野・・・終了
3/11(土)〜3/24(金)…19時〜
《特別鑑賞前売券:定価1,200円》
当日一般¥1,700/大・専・シニア¥1,200/高・中・障¥1,000/小¥700
前売券取扱先:ポレポレ東中野( 03-3371-0088 )、自由学園しののめ茶寮(042-424-2440)、ナベサン(新宿ゴールデン街)喫茶茶会記(四谷三丁目)
ポレポレ東中野:https://www.mmjp.or.jp/pole2/
★『新地町の漁師たち』公開記念イベント開催!
3月11日(土)上映後
初日舞台挨拶
ゲスト:小野春雄(新地町漁師、本作出演)、山田徹(本作監督)
3月12日(日)上映後
トークイベント
ゲスト:羽田澄子(記録映画作家)×山田徹(本作監督)
3月13日(月)
トーク:山田徹監督
3月14日(火)
トーク:山田徹監督
3月15日(水)
トーク:山田徹監督
3月16日(木)上映後
トークイベント
ゲスト:小森はるか(映画監督『息の跡』)×山田徹(本作監督)
3月20日(月 祝)上映後
トークイベント
ゲスト:「福島県の海産物の現状について」研究者ブッキング中×山田徹(本作監督)
3月21日(火)
トーク山田徹監督
3月22日(水)
トークイベント
ゲスト:我妻和樹さん(映画監督『波伝谷に生きる人びと』)×山田徹(本作監督)
3月23日(木)上映後
ミニコンサート
ゲスト:3日満月(本作音楽)
3月24日(金)上映後
トークイベント
ゲスト:和合亮一(詩人)×山田徹(本作監督)
■札幌プラザ2・5・・・終了
上映日時:2017年3月19日(日)①10時〜、②13時〜
会場:札幌プラザ2・5(札幌・狸小路5丁目)
ゲストトーク:山田徹監督&濱田武士(北海学園大学経済学部教授)
料金:【前売料金】一般 1,200円,高校生・大学生 800円,中学生以下 500円
【当日料金】一般 1,500円,高校生・大学生 1,000円,中学生以下800円
【購入方法】電話:011-251-5465(北海道自然保護協会)
FAX:011-211-9465( 〃 )
メール:a-ichi@econ.hokkai-s-u.ac.jp
上映会HP:http://a-ichi.blue.coocan.jp/shinchimachi.html
主催:映画「新地町の漁師たち」を上映する会
(一社)北海道自然保護協会内 〒060-0003 札幌市中央区北3条西11丁目加森ビル5(電話011-251-5465 FAX.011-211-9465)
後援団体・企業(※順不同):
北日本漁業経済学会/日本環境学会/北海道自然保護協会/北海道地域・自治体問題研究所/鴨々堂/フーム空間計画工房/フジヤ子鹿時計店/水産北海道協会/真宗大谷派札幌別院/北海道漁業協同組合連合会/南北海道自然保護協会/日本科学者会議北海道支部/泊原発の廃炉をめざす会/泊原発の廃炉をめざす札幌北区の会/北海道機船漁業協同組合連合会/北海道信用漁業協同組合連合会/株式会社大地とエネルギー総合研究所/大澤産業株式会社/北海道漁業共済組合/全国共済水産業協同組合連合会北海道事務所/北海道大学水産学部教職員組合/cafe chobicha/北海学園教職員組合
★★急遽決定!! 3日満月コンサート&食事付き交流会(映画の上映はありません)・・・3/19の札幌プラザ上映後に開催★★
■第6回 江古田映画祭・・・終了
上映日時:3月12日(日)午後1時~、午後2時50分〜 山田徹監督の舞台挨拶
会場:ギャラリー古藤(東京都練馬区栄町9-16)、各回40名定員制、予約優先入場
料金:[大人]予約1,000円、当日1,200円、[大学生・ハンデのある方]800円、高校生以下無料、チケット3枚つづり 2,700円
予約:fwge7555@mb.infoweb.ne.jp、Tel 03(3948)5328(ギャラリー古藤)
江古田映画祭facebookページ:https://www.facebook.com/ekodaeigasai
■シネマ・フィロソフィア3.11上映会「震災後の漁業・農業を考える」…終了
上映日時:2017年1月13日(金)①15:00〜、②19:00〜 各回上映後に監督トーク
(併映作品:『大地を受け継ぐ』井上淳一監督 2015年 86分 13:00〜)
会場:高知県立県民文化ホール(グリーン)
入場無料・予約不要
主催:シネマ・フィロソフィア3.11(高知県立大学文化学部 哲学・倫理学研究室)
共催:高知県立県民文化ホール
問い合わせ先:高知県立大学文化学部 哲学・倫理学研究室
Mail:cinema_philosophia@yahoo.co.jp
Tel:088-821-7164
■新・高松市男女共同参画センター開館記念&2016男女共同参画市⺠フェスティバル「ひと・まち・未来を輝かそう!!〜みんな参画 みんないきいき〜」ドキュメンタリー映画「新地町の漁師たち」上映会・・・終了
・上映日:2016 年11月30日 (水)
・時間:①10:00(開場 9:30) 、②13:00(開場 12:30)
※上映後、山田徹監督の話(①12:00 、②15:00 終了予定)
※各回定員70名
・会場:たかまつミライエ(高松市松島町 1-15-1)6F参画センター学習研修室
・参加費:1,000円
・主催:新・高松市男女共同参画センター開館記念&2016男女共同参画市⺠フェスティバル実行
委員会、高松市
・企画運営:高松友の会
・申込・問合せ
高松友の会(高松市浜ノ町 31-4)前田携帯 090-9457-1848
高松市男女共同参画センター内市⺠フェスティバル実行委員会事務局
TEL 087-821-2611 FAX 087-821-2661
※託児無料(生後6カ月〜未就学児) 申し込み 11/20 まで(高松市男女共同参画センター)
■奈良市・・・終了
①
日時:11/25(金)開演14:40〜(監督のトークあり)
会場:奈良友の家(奈良市五条1丁目18-12)
参加費:500 円
主催:奈良友の会
連絡先:奈良友の会(Tel:0742-43-7787) 田中(Tel:0743-74-6924)
②
日時:11/26(土)開演13:00〜(監督のトークあり)
会場:古民家ろっきゃお(奈良市鹿野園町448)
主催:食べ物学校
連絡先:北村(080-3805-3939)
アクセス:JR奈良駅または近鉄奈良駅よりバス
61番「鹿野園行き」鹿野園町下車 徒歩1分
(JR奈良③乗り場 近鉄奈良④乗り場)
収穫祭:11時30分より収穫祭をします。簡単なお食事を用意します。どなたでも自由に参加できます。ご参加ください。
■第20回しまの映画館・・・終了
ドキュメンタリー映画「新地町の漁師たち」
上映日程...11月12日(土)午後7時上映開始
場所...勝本漁協内 セリ場
入場料...無料
※当日は海辺で寒いかと思われますので、防寒着の着用をお願い致します。
※当日は募金箱を設置し、集まったお金は全て映画監督様を通し被災地へ届けます。
※雨天時は芦辺町つばさで午後6時から屋内上映会となります。
https://www.facebook.com/shimanoeigakan/posts/1214214025309125?hc_location=ufi
■震災復興支援(東日本・熊本・ネパール・イタリア)イベント・・・終了
上映日時:2016年10月4日(火)15:30〜
会場:杉田劇場(横浜)
料金:入場無料(会場で被災地支援の募金を募ります) 定員 300 名(先着順)
主催:震災復興支援イベント実行委員会(責任者 三塚)
連絡先:東京都大田区羽田空港 1‐6-5 SD JET(株)内
協力:APAC アジア太平洋空港会議、横浜山和町キリスト教会
問い合わせ:e-mail: mitsuzuka9@gmail.com
----------------------
第一部 映画 「新地町の漁師たち」15:30〜17:00(開場15時、上映時間92分)ゲスト:山田徹
第二部 「復興支援 昭和・平成歌謡の夕べ」18:30〜20:00(開場18時)出演:斉藤 功、サンコン
(ギター演奏の第一人者 斉藤 功 と東京キッズ 被災地の有志による演歌とサプライズ出演者による 支援ソング サンコン来る!(友情出演))
■福島映像祭2016・・・終了
上映日時:9月17日(土) 21日(水)両日とも15:30より ※山田徹監督の来場あり
劇場:ポレポレ東中野
料金:映画・イベント共通前売三回券 3,600円/<映画>当日一般1,500円/シニア1,200円/大・専・障害者1,000円/高校生以下700円
*当日整理番号の受付が必要となります/満席の際はお入り頂けない場合もございます
主催:NPO法人OurPlanet-TV
共催:ポレポレ東中野
問合せ:NPO法人OurPlanet-TV(福島映像祭 担当:高木/白石 東京都千代田区猿楽町2-2-3NSビル202
TEL:03-3296-2720 FAX:03-3296-2730 Email ffmf@ourplanet-tv.org
HP:http://fukushimavoice.net/fes/fes2016
■第23回生きている地球の記録 in 大阪 グリーンイメージ国際環境映像祭 入賞作品上映会・・・終了
上映日時:8月28日(日)
時間(新地町の漁師たち):13:00-(山田徹監督 挨拶予定)
会場:大阪歴史博物館4階講堂
料金:無料 先着300名(手紙とネットによる申込制、2016年8月19日(金)必着、入場時に受付あり
申込み方法:申込フォーム、Eメール、FAX、はがきのいずれかにより、住所・氏名・電話番号を記入の上、下記までお申込みください。
【申込フォーム】https://chi26947.solidsystem.net/~osaka-nature/nature.or.jp/inquiry/entry_04/
【申込み先】公益社団法人大阪自然環境保全協会「生きている地球の記録」係宛 〒530-0041 大阪市北区天神橋1-9-13ハイム天神橋202 FAX:06-6881-8103
【応募締切日】2016年8月19日(金)必着
詳細:http://www.nature.or.jp/cooperation/2016chikyu_film.html
主催:(公財)三菱UFJ環境財団
共催:(公社)大阪自然環境保全協会、グリーンイメージ国際環境映像祭実行委員会
後援:大阪府、大阪市、大阪府教育委員会、環境省近畿地方環境事務所
■ふくしまの美味しいシネマルシェ in練馬(映画「天に栄える村」とのコラボ上映)・・・終了
上映日:8月27日(土)
時間:午前10時~、午後2時40分
会場:練馬駅前coconeri3階(ココネリホール&産業イベントコーナー)
参加費:前売り1300円、当日1500円(マルシェ割引券つき)
主催:ふくしまの美味しいシネマルシェ実行委員会
チケットのお申し込み・お問い合わせ:担当 加藤木(メール:nerimamovie@gmail.com、 FAX:03-3978-4158)
facebook:https://www.facebook.com/events/631693106989094/
イベント内容:
福島県天栄村の美味しくて安全な米作り、そして福島県新地町の漁師さんたちの思いを追ったドキュメンタリー映画を見て福島のことを思いながら、美味しい商品を知る、そんな「シネマルシェ」を練馬駅前coconeriで行ないます。
★新地町の漁師たち(2016年、92分)午前10時~、午後2時40分、両上映とも山田監督によるトークあり
★天に栄える村(2013年、106分)午後12時30分~、ゲスト:天栄村から吉成邦市さん、石井透公さん
★マルシェ(11時~18時)では、天栄村や新地町をはじめ、福島県内の食品や物産をご紹介&販売します!
■上映会&3日満月ミニコンサート・・・終了
上映日時:8月8日(月) start 19:00 (open 18:30)※上映は19:50ころからを予定
出演:3日満月(権頭真由・佐藤公哉 from “表現(Hyogen) ”) & 山田徹(トーク)
会場:喫茶茶会記(東京都 新宿区大京町2-4 サウンドビル1F)
料金(1ドリンク付):3,000円(限定30席)…席に限りがございますのでご予約をお勧めいたします.
会場:綜合藝術茶房 喫茶茶会記 〒 160-0015 新宿区大京町2―4サウンドビル1階
予約: 03-3351-7904 (営業時間15時~のみ応対可) E-mail sakaiki@modalbeats.com
喫茶茶会記HP:http://gekkasha.modalbeats.com
※映画音楽を担当した3日満月のミニコンサート付き上映会です。映画を締めくくる素晴らしいエンディング曲と本編で使用しなかった映像とのコラボレーション演奏を行います。安波祭1983年の映像も公開予定。
■第23回生きている地球の記録 ― グリーンイメージ国際環境映像祭 入賞作品上映会・・・終了
上映日時:7月24日(日)10時〜 (山田徹監督 挨拶)
会場:名古屋市科学館 生命館地下2階サイエンスホール
料金:無料(手紙とネットによる申込制、7/11(月)(必着))
申込先・問い合わせ:名古屋市科学館「生きている地球の記録」係 TEL 052-201-4486 FAX 052-203-0788
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/visit/attraction/event/2016/23_3.html
主催:(公財)三菱UFJ環境財団 名古屋市科学館 中日新聞社、グリーンイメージ国際環境映像祭実行委員会
後援:愛知県教育委員会
チラシ:http://www.ncsm.city.nagoya.jp/visit/attraction/490ba1fee9a2105b021e442feb73c17e4cd4c9bd.pdf
■聖マーガレット教会(杉並区)・・・終了
日時 : 2016年7月17日(日)
開演 :18:00(開場 17:30)
上映後には、山田 徹監督と参加者とのクロストークを予定 (終了 20:00頃予定)
会場:聖マーガレット教会 1階ホール
参加費:1,000 円 (お茶菓子付き)
主催:聖マーガレット教会(Tel:03-3334-2812)http://www.nskk.org/tokyo/church/margaret/index.htm
会場へのご案内: 日本聖公会 聖マーガレット教会 ・杉並区松庵1-12-29
・JR西荻窪駅より関東バス
井の頭線 三鷹台駅より徒歩5分
立教女学院前下車徒歩1分
■第30回福岡アジア映画祭・・・終了
上映日時:7月8日(金)11時〜(山田徹監督 挨拶)
7月9日(土)13時30分〜(山田徹監督 挨拶)
会場:アンスティチュ・フランセ九州 5Fホール
〒810-0041 福岡市中央区大名2-12-6 ビル
料金:前売(1作品券)¥1400、(5作品券)¥6000、(10作品券)¥10000
当日(一般)¥1800、(学生・シニア60才以上)¥1000
パーティー9日(土)¥4000(人数限定)*メールで予約(e-mail: faff@gol.com)
*前売券は、チケットぴあ、セブンイレブン、サークルKサンクス(Pコード:466−674)、ローソンチケット(Lコード:82496)
ちけっとぽーとパルコ店アンスティチュ・フランセ九州(旧九州日仏学館)、博多リバレイン7階アートリエなどにて発売中
(回数券は、複数の方で分けて使えます。)
申込先・問い合わせ:福岡アジア映画祭実行委員会 Tel 092-733-0949 携帯090-9579-8051
主催:福岡アジア映画祭実行委員会 http://asianfilm.tank.jp
■うみのうたの日@四谷・喫茶茶会記(注意:映画の上映はございません)・・・終了
日時:2016年7月3日(日) 19:00開演(18:30開場)
出演:ArisA(Vo)、権頭真由(Acc,Pf ,Vo)、佐藤公哉(Vln,Vo)、古川麦(Gt,Vo)[表現(Hyogen)トリオ]
映像上映 山田徹(福島県新地町の安波祭・本編ダイジェスト版10分)
会場:喫茶茶会記(東京都 新宿区大京町2-4 サウンドビル1F)Tel:03-3351-7904
参加費:予約2,500 当日3,000 どちらも1ドリンクつき
「海」をテーマにソロ~カルテットのさまざまな編成でのライヴ演奏、映像とのセッションをお届けします。
映画「新地町の漁師たち」の音楽を担当した3日満月による劇中エンディング曲と安波祭の映像セッション。
また映画本編からの10分ダイジェスト版を上映いたします。
■明治大学【映画『新地町の漁師たち』上映会&対談(山田徹監督と新地町の漁師さん)】・・・終了
日時:2016年7月2日(土)13:30開始 16:20終了予定(13:00開場)
会場:(定員124名)明治大学 和泉キャンパス図書館ホール〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1
参加費:無料(学生・教職員・一般 、事前申込不要)
※定員124名につき、当日先着順
満席になった場合は入場をご遠慮いただきますので、ご了承下さい
〇タイムテーブル
13:30 開会挨拶
13:35 上映会(映画『新地町の漁師たち』)
15:10 休憩
15:25 新地町の食材紹介
15:30 対談(山田徹監督と新地町の漁師さん)
16:15 閉会挨拶
主催:福島県新地町
共催:明治大学震災復興支援センター
サイト:http://www.meiji.ac.jp/gakucho/reconstruction/news/6t5h7p00000lm0rl.html
チラシ:http://www.meiji.ac.jp/gakucho/reconstruction/news/6t5h7p00000lm0rl-att/6t5h7p00000lm127.pdf
■気仙沼「唐桑御殿つなかん」上映会・・・終了
日時:6月25日(土)開演19時(監督トーク有)
参加費:1,000円ドリンク付
会場:唐桑御殿つなかん(宮城県気仙沼市唐桑町鮪立81)
リンク:http://moriyasuisan.com
facebook:https://www.facebook.com/tunakanmoriya/
■わたすシアター第2回上映会・・・終了
上映日時:5月31日(火)開演19時(開場18:30)〜21:00頃
6月1日(日)開演19時(開場18:30)〜21:00頃
催し:監督による作品解説&参加者とのクロストーク
会場:わたす日本橋3階「わたすルーム」(東京都中央区日本橋1-5-8)
料金:1,000円(ワンドリンク付)
定員:隔日15名(先着順)
主催:わたす日本橋 http://www.watasu.net
申込・問合せ:わたすダイニング&バル
TEL:03-3510-3185
(受付時間:平日・土曜日 11:00~23:00
※12:00~13:00を除く)
※申し込みはお電話のみとなります。お申込みの際参加日、参加人数をお伝えください。
※定員に達し次第受付を終了させていただきます。
■映画「新地町の漁師たち」完成記念上映会@福島県新地町・・・終了
上映日時:4月16日(土)14時〜
4月17日(日)10時〜、14時〜
※会場は開演30分前
※プレス向け試写あり(ご案内いたしますので別途ご連絡下さい)
:103分(新地町上映の特別バージョン)
催し物:上映後トーク(監督&漁師), 試食会(新地町産の小女子), 大漁旗の展示, 安波祭スチール展示など
会場:新地町役場 保険センター(農村環境改善センター内)
料金:無料
主催:映画「新地町の漁師たち」上映実行委員会
後援:新地町
協力:相馬双葉漁業協同組合新地地区, NPO法人みらいと
連絡先: info@yamadatoru.com
新地町までのアクセス:
http://www.shinchi-town.jp/soshiki/3/access.html
その他、仙台駅から上映会場の最寄り駅「新地町役場前」まで高速バスで行く方法もあります(約1時間)
http://www.fukushima-koutu.co.jp/highway/temporary/timetable/soma_sendai_to_sendai_20160401.html
■第3回3.11映画祭・・・終了
上映日:2016年3月14日(月)
時間:13:30〜
その他:上映後トークあり
主催:一般社団法人非営利芸術活動団体 コマンドN
リンク: http://311movie.wawa.or.jp
■グリーンイメージ国際環境映像祭・・・終了
上映日:2016年3月23日(水)
時間:19:25〜
その他:上映後トークあり
主催:グリーンイメージ国際環境映像祭実行委員会
リンク: http://green-image.jp